70歳を過ぎたころから、普段の生活で記憶ロスが激しくなってきた。
現役で働いているが、打ち合わせをしても一週間経つと細かな内容はほとんど覚えていない。
大まかなことは覚えているが。会議出席者は覚えているが、議題の内容は思い出せない。
板書をみると、ほぼ思い出すが。
これってやばいのかな~
会社から家には問題なく帰れる。何処に行っても問題なく家に帰れる。
同じことは何回も言わない。これはまだ大丈夫?
仕事をしていても、以前以上に時間がかかる。気力が続かない!
仕事環境も悪いが。周辺がうるさくて仕事に集中できない。昔からそういう傾向はあるのだが・・・
そんな時に川崎信用金庫から”かわしん元気会”の冊子が届いた。
年金、電気代等は全て川崎信用金庫なので会員になっているみたい。
その冊子の中に脳トレのアプリを紹介する記事が載っていた。
早速、ダウンロードしてやってみたが結構面白い。アプリ名は”脳にいいアプリ”
ランクが相撲のレベルがあり、序二段、・・・小結、関脇、大関、横綱とだんだん上がっていく。
またそのランクに合わせての難しさ(切り替え時間が短くなるとか)があり、相当する年齢が
表示される。






序二段レベルは記憶にない。ここからスタートしたのかもしれないが、もうここまで下がることはない。最高は横綱の25~6歳だと思ったが横綱からは直ぐに大関に落ちてしまう。
小結だと20第を維持できるが、関脇になると調子次第で20代、通常30~40代、大関だと
20代~70代(調子次第で大幅に変わる)、横綱になると3~4回トライするとすぐに大関に
陥落してしまう。小結以下に落ちることはない。
結構、体調、周囲環境に影響されてしまう。
普段は通勤中のバスの中、電車の中で行うが家で集中してやればもう少し上位に留まっていられるかも。
これでアルツハイマーにならないのであれば安いものだ。
暫く続けよう。今月で3か月くらい続いている。