70歳を過ぎてから、色々体の不調が出てきて困っている。
腰痛、足のしびれ、目のピントが合わない、便秘、膝関節の不調、高血圧等々
これまでも整形とか行って対応してきたが、今後はブログに書いて公開して少し緊張感を
持ってやっていこうかと考えている。
また、健康情報も色々勉強してこのブログを健康に関する情報発信基地になれば 考えている。
現時点での対応は以下の通りです。
腰痛対策
「1」腰痛は30代から有りました。当時はマッサージに行くなり温泉に行くなりして翌朝には
直っていましたが、50代に入ってからは昼間は慢性的に痛みがとれなくなり、70代の
今は寝返りをするのも結構つらい状況です。
今まで、整形外科、整骨院、カイロ、鍼灸など色々な所に行きましたが結果的には良くなり
ませんでした。
2~3か月続けて良くならなければ止めていたのが悪いのかもしれませんが・・
薬はほとんど飲んだことは有りません。
現在は整形外科に週一回通院しています。一番最初の問診の後に腕に注射を打たれました
が、この効果が数時間後に劇的に効いてきたのです。24時間効きました。
効果が切れてくるといつもの痛さに戻りましたが。
毎日注射を打つわけにはいかないので、その後はリハビリを続けています。
リハビリの効果がいつ出てくるのか・・・
とりあえず8月一杯は続けようと思っています。
同時に、今日インターネットで腰痛対策で飲むサプリを検索していると”膝腰健康源”という
サプリを見つけ早速購入してみました。腰痛サプリは初めて。
飲んだ人に100%効果があるとは思いませんが、上記の注射と同じようにたまたま自分
に効果があったならば、いいサプリに出会ったと言えます。
明日届きますので、一か月飲んでから結果を報告したいと思います。
足のしびれ (かれこれ20年)
「1」53歳の時に突然現れました。仕事中に尾てい骨あたりから急激に足の方に広がって行き
ました。即早退して聖マリアンナ病院に駆け込みました。
すぐに色々な治療をしてもらいましたが、特におかしなところは見当たらない。
で終わってしまいました。あの一番つらい時に行ったのですが結果が出ず。
それからは腰痛治療を兼ねて鍼灸、カイロ、整体いろいろ行きましたがどちらも効果なし。
しかし痺れの強さは徐々に弱くなって現在はふくらはぎから下側に収まっている。
が、寝ても覚めてもじんじんしてイライラしてくる。
現時点では対応手段はなし。整体に行った時に一応話すが腰痛中心で全く直る気配なし。
目のピントが合わない (白内障手術で解決)
「1」普段パソコンモニターを見て仕事をしているが、年を取ったせいかだんだんモニターの小さ
い字が見づらくなってきていた。眼をモニターに近づけて仕事をこなしていたが、背中に
張りが出てきたりして体の他の部位に影響が出始めたのですぐに白内障の手術を受けること
にした。全くの迷いなく。
かつて嫁さんが目の瞼のたるみの手術をした所の眼科に予約を入れた。3か月待ち!
2024年11月に手術をした。最初は左目、一週間後に右目。
左目を手術して2日後に眼帯を取って夜寝る時に気が付いたのだが、何気なく片目ずつ
交互に天井の蛍光灯を見ていたら蛍光灯の色が違うのに気が付いた。
右目は薄茶色に見えるが、手術した左目は真っ白に見える。愕然とした。
一週間後に右目も手術して2日後に眼帯を取った時には、既に薄茶色の世界は無くなり、
逆に白くなったありがたみも薄れてしまった。
これでパソコンに向かっての作業もそれなりに楽になったが、まだちょっとピントが
合わない。
一般的に白内障レンズは近距離は30cmくらい、遠距離は無限遠にに合わせる2種類
しかなくモニターまでの60cmにはちょっと合わなかった。2か月くらい過ぎた所で
早速メガネ屋に行って60cmに合わせてメガネを作った。
これでモニターも目元に置いた資料もくっきり見えて快適に作業をしている。
が、これでは夕飯時にテレビを見ても字が読めない。近距離レンズを入れたので仕方が
ない。で、急遽遠距離に合うメガネも作った。
これでテレビの字も良く見えるようになった。
普段の生活ではどちらのメガネを掛けるべきか?
結論から言って近距離メガネにしている。通勤時も。
遠くのものは多少見えなくても気にしない。それよりも近場にあるポスターなどの文字が
読めた方がいい。
もう一点、問題発生
60cmの距離、無限遠点の距離には焦点が合って綺麗に見えるが、車の運転の時は
どうしようと考え始めた。
基本的に遠距離のメガネで運転すべきであるが、近くのスピードメータ等室内のものを
見る時に不安が発生する。
結果として運転はしないことにした。免許証を返納した。これで余計なことを考えない
ですむ。事故を起こして刑務所の生活にはなりたくない。
これで白内障手術後の生活は順調に過ごしています。
便秘
「1」70歳を過ぎたころから急に便秘になった。それまでは快食快便だったのだが。
インンターネットで調べると歳をとるとだんだんそうなるらしい。
ではどうすればいいか。
1. 下剤を飲む
2. 食物繊維の多い食事をとる。
3. 適度な運動をする。
4. 医者に行って相談する。
現在は1.番の下剤で対応している。下剤効果はてきめん。三日出なかったら服用。
最初分からなくて四日我慢して、急いで下剤を2錠服用したら10~12時間くらいで
効果が出てきたが、便が出てくるまでが一苦労。
肛門の出口の方は硬いままなので、非常につらかった。少し出た後は洪水みたいになって
びっくり。2錠はそれ以降中止。
三日出なかったら1錠服用ペースが最適。
運動は腰痛でできない。食事は野菜、果物、海藻、豆類、きのこ類、穀物はそこそこ
取っているので効果がないかも。
しかし一度医者に行った方がいいかも・・・・
膝関節の違和感
「1」腰痛からの影響か、最近階段を昇る時に膝の皿の下あたりがズキンとすることがある。
毎回ではないが。段差が大きい階段ほど起きる。
膝を意図的に外側に少し開いた状態とか、内側に開いた状態とかで登って、どういう状態の
時に発生するか観察しながら登っている。
よく分からない?
それよりも体重を減らすのが一番かも。BMI24.9。肥満入口ぎりぎり。
「2」腰痛、膝関節の違和感で筋力トレーニングもままならないのでサプリの助けを借りることに
した。インターネットで色々調べて人気のあったヒザ腰健康源なるサプリを購入。
効く効かないは個人差もあるので様子を見るしかない。健康に害さえなければ。
1か月単位で様子を見る。自動更新での購入はしない。
21日から服用開始!
高血圧
「1」薬を服用してからかれこれ15~6年の付き合い。
それまで130前後の収縮期血圧だったのが、何の拍子かいきなり180まで上がって
しまった。原因不明?
若干ふらふら感があったので急いで行きつけのクリニックに行った。
病院での対応は特になかったが、暫く薬を続けようということで今日まで続けてきている。
その後は120~130で安定していて、途中薬の分量を半分に減らした。
高血圧に対しては、特に注意していることはない。
年取ったせいか、濃い味は苦手になってきたし、酒量も相当減ったし。
外での飲み会もほとんどない。
行きつけのクリニックで定期的に色々な検査をしてくれるので、当面このままの状態で
生活を続けるつもり。